|
堺にはお祭りにふとん太鼓が使われる所とだんじりが使われる所の大きく分けて2つに分かれます、 堺市のホームページ内に堺市の祭り・イベントの情報ページを発見しました、此はかなり広範囲に載っているようです。 |
|
|---|---|
| パレード等 | |
| 堺まつり | 10月第3土・日曜日:大小路筋・南海本線「堺」駅周辺 |
| このまつりのメインは大小路筋のパレードです、神戸祭りや御堂筋パレードを小規模にしたものと言えば分かり易いでしょう(それでも毎年数十万人の人が来ています) | |
| ふとん太鼓の祭り | |
| 百舌鳥八幡宮 | 中秋の名月に近い土日:百舌鳥八幡宮 |
| 百舌鳥の秋祭り、旧暦の8月15日(中秋の名月)に行われていたが、現在は中秋の名月に近い土日に行われる。 詳しくははこちら | |
| だんじりの祭り | |
| 野々宮神社 | 10月第1土日:野々宮神社 |
| 深井の秋祭りで泉北高速鉄道深井駅の近くです、8台のだんじりが出るそうです。参加する町は深井地区の水池町・畑山町・東町・北町・中町・澤町・清水町・阪和町(順不同、記憶で書いているため少々間違いが有るかもしれません) | |
| 蜂田神社 | ??月??:蜂田 神社 |
| 八田荘地区の祭り、99年は10月2・3日 | |
| ??神社 | ??月第1土日:??宮神社 |
| 津久野地区の祭り、99年は10月2・3日 | |
| 大鳥神社 | 秋:大鳥神社 |
| JR阪和線鳳駅近くの大鳥神社のまつりです | |
| 北野田 | 調査中 |
| 南海高野線北野田駅の周辺辺りのお祭りもだんじりが使われているようです | |
| 御神輿等 | |
| 西野 | 西野 |
| この辺りは小さな御神輿が出るとのこと。以下調査中 | |
| その他の祭り | |
| 大魚夜市 | 7月31日:堺駅付近 |
| 魚を格安で売っているので有名(堺では)でしたが昼からも色々やっていたんですねー | |
| こおどり | 10月第1日曜日:桜井神社 |
| 桜井神社で行われる祭りで踊りが特徴だそうです、一度見てみたいと思っているんですが日曜なのでなかなか・・・ | |
| やっさいほっさい | 12月14日:石津太神社 |
| 火渡りの祭りらしいです、面白いネーミングです。 | |